徳島派遣net 徳島の派遣・求人なら徳島派遣ネット byシーツービーテックお申し込み・お問い合せは0120-112-575

お問い合せアクセス

徳島でのお仕事さがしなら、徳島派遣netにおまかせください。たくさんのやる気があなたを待っています。
HOMEブログ

2012年5月21日月曜日

金環日食 in  Tokushima

太陽と月が重なり、光がリング状に見える「金環日食」
282年ぶりに、ここ徳島でも見られると・・・
県内で観測されるのは1730年以来で、次は83年後の2095年
はい、生きてませんから(笑)


ということで、スタンばって見ました。


午前7時10分ころ






















金環日食 午前7時26分
曇り空にうっすらと・・・

















出勤途中、信号待ちで・・・
















世紀の天体ショー・・・素敵でした


時間旅行 by DREAMS COME TRUE






2012年5月15日火曜日

改姓労働者派遣法の概要


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ ~改正労働者派遣法の概要~
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 改正労働者派遣法が、平成24年3月28日、通常国会で可決成立しました。
 当初の改正案は、リーマンショック後の世界同時不況時に、
 派遣労働者が一方的に契約を解除されるケース(いわゆる、派遣切り)が
 多発したことをうけ、派遣労働者の不透明な待遇改善を目的として
 法改正案が起案されました。
 しかし、当初の改正案が、野党の反対により成立しなかったため、
 今回の改正案は、一部修正を加えた内容になっています。

 今号では、成立した改正労働者派遣法の概要について解説します。

 1.事業規制の強化

(1)日雇派遣の原則禁止
 適正な雇用管理に支障を及ぼすおそれがないと認められる業務の場合や
 雇用機会の確保が特に困難な場合等を除き、原則日雇派遣が禁止されます。
 なお、日雇派遣とは日々または30日以内の期間を定めて
 雇用する労働者派遣をいいます。

(2)グループ企業内への労働者派遣制限
 派遣元事業主がグループ企業に労働者派遣をするときは、
 グループ企業への派遣割合が8割以下に規制されます。
 
(3)離職した労働者の労働者派遣禁止
 派遣先事業主は、離職した派遣労働者を
 離職日から1年以内に派遣労働者として受け入れることが禁止されます。

 2.派遣労働者の無期雇用化や待遇の改善

(1)有期雇用派遣労働者の無期雇用への転換措置
 有期雇用の派遣労働者を、無期雇用の派遣労働者として
 就業させることができるよう就業の機会を確保し、
 また、紹介予定派遣の対象とするなどの措置を講じるよう、
 派遣元事業主に努力義務が課されます。

(2)派遣先労働者との均衡を考慮した待遇の確保
 派遣労働者の賃金等の決定にあたり、
 同種の業務に従事する派遣先の労働者との均衡を
 考慮しなければなりません。

(3)労働者派遣事業の情報提供義務
 派遣料金と派遣労働者の賃金の差額の派遣料金に占める割合
(いわゆるマージン率)などの情報公開が義務化されます。

(4)労働者派遣料金額の明示
 雇入れ時等に、派遣労働者に対して、1人あたりの派遣料金の額を
 明示しなければなりません。

(5)労働者派遣契約の解除の際の措置の義務化
 労働者派遣契約の解除に際して、派遣元および派遣先における
 派遣労働者の新たな就業機会の確保、休業手当等の支払いに要する
 費用負担等の措置を明示しなければなりません。

 3.違法派遣に対する迅速・的確な対処

(1)労働契約申込みなし
 派遣先が違法であることを知りながら、派遣労働者を
 受け入れている場合には、派遣先が派遣労働者に対して
 労働契約を申し込んだものとみなされます。

(2)労働者派遣事業の欠格事由の追加
 違法な労働者派遣事業などの抑制を目的として、
 一般労働者派遣事業の許可及び特定労働者派遣事業の開始の欠格事由が
 追加されます。
 追加される項目は、「一般(または特定)労働者派遣事業の
 取り消しまたは廃止の当時、法人の役員であった者で、
 取り消しから5年を経過しないもの」など新たに6項目が追加されます。

 改正労働者派遣法の施行日は、一部を除き公布の日から原則6カ月以内の
 政令で定める日です。具体的な内容は、法律の施行日にあわせて
 厚生労働省より案内されるものと思われます。
 派遣元および派遣先事業主は、今後の動向に注意が必要です。

by 法報

2012年5月7日月曜日

寿シート

GW明けちゃいました
少し、ブログサボっておりました・・・


って
先週のGW前半明けの朝のお話

部下から
『お話あるんですけど』
うん??何??まさか・・・が本当になりました

『私、結婚することになりました』
晴天の霹靂
急転直下の 勢い宣言

年末入社の彼女
その半年ほど前に入社した女史の授かり婚退社の求人募集での入社
幸せの輪だね
またまためでたい話

あるナイスガイのコーディネータになれば、縁が舞い降りてくるのかな?
そのナイスガイには、浮いた話はないのだけどね・・・

彼女たちの席 『寿シート』として、売りにだそうかしらん??






5日 スーパームーンきれいでしたね
幸せの予感ですね

2012年5月1日火曜日

May Day

「メーデー」とは本来五月祭を意味し、この日に夏の訪れを祝う祭がヨーロッパの各地で催されてきた
この祭では労使双方が休戦し、共に祝うのが慣習であったが、これが近代に入り現在の「メーデー」へと転化し、こんにちの「労働者の日」メーデーが誕生した



日本における祝日化の動き

日本では昭和時代の天皇誕生日であった4月29日からこどもの日5月5日までの7日間が休日の集中するゴールデンウィークとなっており、1973年から始まった祝日が日曜日の場合はその翌日を休日とする振替休日と1980年代から始まった週休二日制を合わせると、その期間は年によっては10日となるが、4月30日から5月2日までは必ず平日が入る飛び石連休で連続性を欠き、5月1日を祝日とすれば当時の日本の祝日法上では前後の4月30日5月2日国民の休日(国民の祝日で挟まれた日に該当)となって最短7日間連続させて、家族連れでの海外旅行などによる消費拡大の経済効果を求めようというものであった。

しかし、1989年に昭和天皇が崩御し今上天皇が即位したことにともない天皇誕生日が4月29日から12月23日に移動して4月29日をみどりの日とした後に平成不況に突入して労働時間短縮の動きが鈍るとともに、さらに2007年からみどりの日を4月29日から5月4日へ移動し4月29日を昭和の日とすることでゴールデンウィーク後半の休日の連続性が高められたこともあり、勤労感謝の日と趣旨が似ている祝日を制定する意義があるのかという意見があり[27]、金融関係者からは7連休によって金融市場が長期間開かれないことを問題視する意見もあるため、日本におけるメーデーの祝日化の動きは頓挫している。

Wikipediaより・・・


後半 子供の日はお天気よさそうですね・・・日頃多忙で、なかなか子供と関われない
世間のお父様
しっかり子供と向かい合って遊んであげてくださいね